母乳相談

生まれたばかりの赤ちゃんとお母さんにとって、産後すぐに触れ合える機会が授乳です。
お母さんにとっては、産後すぐに慣れない授乳に苦労することもたくさんあります。
母乳の出具合や乳房トラブル・赤ちゃんのくわえ方など、母乳育児は分からないことばかりです。
当院では、お母さんと赤ちゃんがスムーズに母乳育児を進められるように、スタッフが丁寧にサポートしております。
母乳育児の進め方
初めて育児がスタートするお母さんにとって、母乳育児は不安なこともたくさんあることと思います。
母乳は、赤ちゃんに一生懸命吸ってもらうことで分泌が促進されます。
また、母乳の出具合などには個人差があります。産後のお母さんの睡眠不足や疲労度などにも考慮しますので、些細なことでもどうぞお気軽にご相談ください。
赤ちゃんに母乳をあげる頻度
授乳の間隔は、だいたい3時間以上あけないようにしています。
通常の授乳回数は1日で8回以上が目安ですが、ほとんどのお母さんが1日で10回以上母乳をあげています。
授乳間隔が空いてしまうと、おっぱいのトラブルが起こりやすく、母乳分泌が促進されません。
おっぱいケアや授乳について詳しくお話ししております。1カ月健診時には、赤ちゃんの成長に伴う授乳方法についてお伝えしております。
母乳育児に関して、不安や心配なことがありましたら、1カ月健診以降も当院までお気軽にご相談ください。
育児相談

当院では、予防接種や具合が悪くなった時だけではなく、お子様の発育や育児について不安やお悩みのある保護者の方の相談を受けております。
乳幼児健診などでご来院された際や、予防接種の際でも構いません。
まずは、電話にてお気軽に当院までお問い合わせください。些細なことでも、どうぞお気軽にご相談ください。