生後2か月からのワクチンデビュー
日本では、多くのワクチンを自己負担なしで公費により接種できます。ワクチンは感染症を防ぐだけでなく、重症化のリスクを減らす効果があります。
しかし、種類ごとに回数や接種時期が異なるため、接種方法に迷われるご家庭も少なくありません。当院では、初めてワクチン接種を受けられるお子さまとご家族へ、分かりやすくスケジュールをご案内いたします。
専門医の診察を受けながら、今後の予防接種のスケジュールを一緒に立てていきましょう。
なお、初めてワクチン接種にお越しいただいた方には、桜こどもクリニックの小児科医が監修した「育児小冊子」を無料で差し上げています。
当院では、注射の痛みをできるだけ軽減するために、お母さんに抱っこされた状態で接種を行っています。さらに、接種後はアイスノンで冷却したり、反対の手にハンドグリッパーを握っていただくことで、注射部位の痛みを和らげる工夫をしております。
当院では予防接種専用の時間を設けておりますので、発熱や感染症の症状があるお子さまと接触することなく、安心してご来院いただけます。
赤ちゃんは出生時にお母さんから免疫をもらっていますが、成長とともにその免疫は徐々に失われ、感染症にかかりやすくなります。中には命に関わる重い病気もあるため、ワクチンで予防することが重要です。
お子様が生後2か月を迎えたら、接種を始めましょう。スケジュール管理は当院の専門看護師にお任せください。
当院は「千葉県内定期予防接種相互乗り入れ制度」に登録しているため、船橋市や松戸市にお住まいの方も予防接種を受けていただけます。
市川市以外に在住の方へのお知らせ
船橋市のお知らせはこちら
https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/kenkou/005/p002423.html