新着情報

8月以降、専門外来の予約はデジスマでの予約方法となります<桜こどもクリニック本八幡>

桜こどもクリニック本八幡では、各種専門外来を設けています。
小児循環器外来、アレルギー外来、スキンケア外来、栄養相談外来の予約は、診療の予約で使用している「メディカルパス」ではなく、デジスマでの予約となっていきますのでお知らせいたします。
現在、メディカルパスで予約が入っている方は、予約は完了しておりますので、予約日の予定でいらしてください。
こちらでデジスマ予約の方に移行させていただいております。
尚、デジスマではクレジットカード決済となりますので合わせてご案内いたします。
ご不明点がございましたらお問合せください。
どうぞよろしくお願いいたします。


月1回の栄養相談外来があります 開催日 7月17日

担当 國井管理栄養士:アレルギー疾患療養指導士、小児専門分野管理栄養士
7月17日(木)明日の午前・午後で1件ずつキャンセルがありましたので、予約が可能です!

食物アレルギー(卵、小麦、牛乳など)と診断を受けて、今後どのようにすすめていけばよいのか?
アレルギーのあるお子さんと、楽しみながら毎日の食事を考えていきたい。
離乳食のすすめ方を具体的に知りたい。
食が細いために、なかなか体重が増えない。
バランスよくご飯を食べてもらいたいので、食べやすい献立を知りたい。
体重が増えすぎてしまい、学校健診でも指摘を受けたため、食事内容を一緒に考えたい。
便秘外来に通っているが、食事について具体的に相談したい。
など、色々な相談をお受けできる外来となっています。

予約はこちら

https://patient.digikar-smart.jp/institutions/463333c4-f14d-4d6d-8c6c-469914a5145e/reserve?mid=b4a2a4ba-813b-4dcc-8393-b95d6ae683a4

定期オンライン診療と臨時オンライン診療について <桜こどもクリニック本八幡>

オンライン診療のお知らせ
定期的なオンライン診療を開催できる準備が整いましたのでお知らせいたします。
<定期オンライン診療>
火曜日 10:00~12:00
    15:30~17:30
金曜日 10:00~12:00
    15:30~17:30(1・3・5週)

<臨時オンライン診療>
日曜日午前 9:00~12:00 ⇒ 祝日と重なる場合は休診 (7月6日日曜日はお休み)
金曜日夜間 19:00~20:30(1・3・5週)日程により臨時休診あり

急なことでお困りの方も、何かありましたらご相談ください。予約はこちら
https://qr.digikar-smart.jp/463333c4-f14d-4d6d-8c6c-469914a5145e/reserve?mid=9b1ee3e3-6974-41f7-94a8-bae5a6b37436
※事前準備として、マイナポータルにログインをして、保険証情報をスクリーンショットしてからデジスマ内にアップロードしてください
詳細はこちらhttps://www.sakura-kodomo.clinic/motoyawata/online/

水いぼの治療クリーム(自費) 相談が増えています!

水いぼとは

水いぼとは、伝染性軟属腫ともよび小児によくみられるウィルス性の皮膚感染症の一つです。皮膚の表面に光沢のある小さな丸いいぼができる病気で、数か月から長いと数年にわたり続くことがある病気です。かゆみや痛みもなく自然に治るものが多いですが、まれに全身に広がって悪化することがあります。

 

水いぼの原因

ポックスウィルスという種類のウィルスが原因で発症する病気です。

 

水いぼの症状

小さな丸いいぼが皮膚にでき、かゆみや痛みは特にありません。

水いぼの特徴は以下の通りです。

・表面に光沢がありつるつるしている

・0.5㎜~5㎜程度

・初期は2~3個のいぼが一気に全身へ広がることがある

・肌と同じ色味のいぼ

・中身が白っぽく見える

 

治療方法

水いぼは自然に治癒することが多いですが、保湿をしっかりすること、漢方を内服することなどの治療選択肢があります。もし痒みがあって広がる可能性があれば、痒みのコントロールも大事になります。
広範囲に水いぼが広がって大きくなった場合や、何度も繰り返し水いぼができる場合にはピンセットで摘み取る治療を行うこともあります。ただし、これらの治療は痛みや恐怖などを伴い、お子さまへの負担が大きくなることから、当院では銀イオン配合クリーム(自費購入)を採用しています。

症状によっては内服薬による治療も行います。治療方法の種類については診察時にご説明いたします。

 

<銀イオン配合クリームの特徴>

強い抗菌作用を持っている銀イオンを配合したクリームを患部に塗布します。銀イオンクリーム自体は人体や動物には極めて安全であることが確認され、また塗り薬のため従来の水いぼの治療と比べお子さまへの身体的・心理的負担が軽減されます。

 

<銀イオン配合クリームを用いた治療方法>

通常1日2回、朝と入浴後に塗布します。銀イオン配合クリームを塗布する部分は水いぼの部分だけでなく、水いぼの周囲にも塗ると効果的です。症状の程度にもよりますが、治療を開始ししてから2ヵ月程度で水いぼが赤く変化し、その後1ヵ月前後で良くなっていくことが通常の治療コースです。

 

<負担費用、必要本数>

銀イオン配合クリームは保険適用外のため、全額負担となり1本あたり2,500円(税込)となります。

しかし、痛みを伴わず、自宅で続けられるというメリットが大きな治療方法です。診察で水いぼが判明した場合には銀イオン配合クリームでの治療をご提案しております。

 

当院では、お子さまの恐怖や痛みができるだけ少なくなるように、内服薬や銀イオン配合クリームといった、痛みを伴わず自宅で行える治療方法を採用しております。

症状を最小限に抑えるためにも、水いぼと思われる症状が出た場合は早めに受診してください。

 

 

 

 

 

スギ舌下免疫療法 初回予約の訂正版 14時30分再公開して予約受付中です。

スギ舌下免疫療法の初回の申し込み予約公開となります。

先ほどの12時からの申し込みリンクに具合がありまして、一旦中止にしております。
お問合せも多数いただいてしまい、お手間をいただき、大変申し訳ございませんでした。

5月12日、14時30分から、再度こちらの予約を公開しました。
下記リンクより予約をお願いします。
https://forms.gle/rRFfEFqgfhcx6Xji8
※タイトルに改訂版とついているほうが最新版になります。

先ほどの予約リンクでタイミング良く進まれた方も、再度、こちらから予約をお願いできますでしょうか?
お手数をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
お薬の準備ができ次第、順次、当院からお電話にてご案内いたします。

MR(麻疹風疹)ワクチン、おたふくワクチンの品薄についてのご連絡

MR(麻疹風疹)ワクチン、おたふくワクチンの在庫が全国的に少ない状況が続いております。
当院でも、適切に業者に発注を行っておりますが、在庫切れのために予約に制限がかかっております。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。

業者からのワクチン供給について、平日に数本単位で入ることがございますので、その際には予約枠を開放しております。
皆さまにはご迷惑をお掛けしておりますが、ワクチン枠の更新は日中の診療時間帯に行っておりますので、
予約枠開放について日々更新できている時もございます。
予約枠について、日中にご確認をいただけましたら幸いです。

MRワクチン定期接種期間の延長について

MRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン)の定期接種について、ワクチンの供給不足の影響により、令和6年度中に接種できなかった方に対して、接種期間が2年間延長される方針が厚生労働省より発表されました。
対象の方で、まだ接種をされていない方は、Webよりご予約ください。

【対象者】
・第1期:令和4年(2022年)4月2日~令和5年(2023年)4月1日生まれの方
・第2期:平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日生まれの方

【接種期間】
令和7年(2025年)4月1日~令和9年(2027年)3月31日までの2年間

4月からの診療体制についてのご連絡<桜こどもクリニック本八幡>

花粉や黄砂が舞う時期となっていますが、体調を崩されていませんでしょうか。

4月以降ですが、アレルギー外来の日程が金曜日に変更となります。
院内で行う経口食物負荷試験も継続して進めております。
院長の小児循環器外来は、引き続き火曜日午前と金曜日午前となります。WEBから予約をお取りください。
同時に、便秘症やその他の慢性疾患についても、専門的診療を継続していきます。

担当医師については最新の医師勤務表を参照してください。
https://www.sakura-kodomo.clinic/wp-content/uploads/fd4f3dbf16ae360ee4af5033106c289a.pdf


後発医薬品がある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

令和6年10月1日から

後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、調剤薬局にて別途料金がかかる場合があります。
ジェネリック医薬品の積極的な利用をすすめる国の政策の一部となります。
詳しくは下記をご覧ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html

高校生の診療可能、アレルギー診療は大人の方の診療も可能です

お子さんの診療について、高校生の診療も可能となっています。
アレルギー疾患については大人の方も受診可能です。
花粉症の時期ですのでお困りでしたら受診してください。
高校生の方は、保護者の付き添いはお願いしております。お薬手帳等を持参してください。

桜こどもクリニック本八幡
  • 都営新宿線「本八幡駅」徒歩1分
  • JR総武線「本八幡駅」徒歩3分
  • 京成本線「京成八幡駅」徒歩3分
  • 〒272-0021
    千葉県市川市八幡3丁目5番1号 本八幡キャピタルタワー1階
  • 047-323-8787 Google Map
  • クリニック目の前の駐輪場は2時間まで無料です。駐車場はありません。
    近隣のコインパーキングをご利用下さい。
 
祝日
9:00~12:00一般診療・予防接種(予約)
14:00~15:00乳幼児健診・予防接種
15:00~18:00一般診療・予防接種(予約)

休診日 … 土曜日午後、日曜・祝日
最終受付時間は15分前までです。

【施設認定】
・小児食物経口負荷試験施設認定
・小児慢性特定疾患医療機関
・難病指定医療機関

  • 一般診療、予防接種(予約)
  • 一般診療、小児循環器外来
  • 乳健、予防接種、3歳児健診
  • 田村医師乳幼児健診(第2・4週)
  • 土曜日 9時~12時30分
一般診療
祝日
9:00~12:00一般診療・予防接種(予約)
14:00~15:00乳幼児健診・予防接種
15:00~18:00一般診療・予防接種(予約)

休診日 … 土曜日午後、日曜・祝日
最終受付時間は15分前までです。

【施設認定】
・小児食物経口負荷試験施設認定
・小児慢性特定疾患医療機関
・難病指定医療機関

  • 一般診療、予防接種(予約)
  • 一般診療、小児循環器外来
  • 乳健、予防接種、3歳児健診
  • 田村医師乳幼児健診(第2・4週)
  • 土曜日 9時~12時30分
  • LINE@
  •        
TOPへ