小児泌尿器科

小児泌尿器科について

小児泌尿器科について

泌尿器とは、腎臓・尿管・尿道・膀胱と、男の子の場合は精巣・陰茎、女の子の場合は膣・子宮などの内外性器を指します。

腎臓では尿を作り、尿管を通って尿が外に排出されます。小さいお子様は成長過程にあるため、泌尿器科において成人とは異なる疾患を引き起こすことが度々あります。これら泌尿器に何らかの異常や症状がある場合は、速やかに当院までご相談ください。

そのほか、夜尿症や頻尿・性器の痒みや痛みなども診断・治療を行っております。気になる症状がありましたら、どんなことでも構いません。どうぞお気軽にご相談ください。

(当院ではレントゲン検査や腹部超音波検査を含めて診断につとめておりますが、造影検査などの特殊検査ができないため、当院で対応できない場合には適切に大学病院に紹介しております。)

腎臓について

検尿で異常を指摘されたらすぐにいらしてください

検尿では、タンパク尿や血尿など、自覚症状がまだ起こっていない段階での異常を発見できます。
腎臓で尿が作られますが、この時腎臓の糸球体で血液をろ過して作られます。
糸球体が炎症していると、タンパク尿や血尿が見られます。これらを放っておくと、さらに悪化して重篤な疾患を招いてしまいます。
検尿では、むくみなどの自覚症状が現れる前に異常を知ることができるため、検尿で異常を指摘されたら速やかに当院を受診してください。

血尿とたんぱく尿

検尿では、尿中の赤血球やタンパク質の量を調べます。尿を採取するだけで、肉眼では見えないほどの尿中に混じった血液を発見することができます。
尿検査は、疾患の有無のほか、重症の度合を判断するためにも有効な検査です。

腎臓以外の泌尿器トラブル

小児における泌尿器疾患のうち、腎臓以外の泌尿器トラブルは男女によって疾患や症状が異なります。
以下の症状が見られた場合は、速やかに当院までご相談ください。

男の子の症状

男の子の症状
  • ペニスの痛み・痒み
  • ペニスの先の赤み・腫れ
  • ペニスの大きさや形・色・臭いなどが気になる
  • 包茎のためペニスの皮をむいて中を洗えない
  • 睾丸が触れない
  • 睾丸の大きさ・形が気になる
  • 尿の臭いや色・回数などに異常がある
  • 排尿の間隔が近い・昼間尿を漏らすことがある

など

女の子の症状

女の子の症状
  • 尿が出にくい
  • 排尿時に痛そうにしている
  • 尿中に血液が混じっている
  • 股の痛みや痒みを訴える
  • おねしょがなかなか治らない
  • 小学生になってもおねしょをしている
  • 排尿の間隔が近い・昼間尿を漏らすことがある
  • 尿の臭いや色・回数などに異常がある

など

小児泌尿器科の症状と疾患

包茎

包茎とは、ペニスの先端が包皮で覆われているために亀頭が露出していない状態を言います。
通常、乳幼児期は生理的包茎といって、全てのお子様が包茎状態です。
この場合、成長に伴って包皮がむけてきます。だいたい17歳頃にはほとんどの人の包皮がむけます。また、成人で仮性包茎といって、普段は包茎の状態で包皮を下げると亀頭が露出する人がいますが、これは正常の状態です。
ただし、成人になってもむけない真正包茎の場合は、治療を行う必要があります。
また、乳幼児期の包茎でも、排尿時に障害があったり、炎症を繰り返したり、強く締め付けられる嵌頓がある場合は、治療が必要です。

排尿困難がある

包皮内に尿が溜まると排尿困難を招いてしまいます。排尿時のおしっこの出る位置や角度に異常を感じた場合は、早めに医療機関を受診してください。
スムーズに排尿できないと、腎臓や膀胱に支障を及ぼす恐れがあるため注意が必要です。

亀頭包皮炎を繰り返す

ペニスの先端を覆っている包皮内で細菌感染を起こすと、排尿痛が伴います。
包茎の場合、汚れが溜まりやすい包皮と亀頭の間に菌が繁殖して、炎症を引き起こしてしまいます。
これを亀頭包皮炎といいますが、発症頻度が1年の中でも3度程度でしたら、抗生剤による治療を行います。

嵌頓包茎を起こした

包皮がむけた時の包皮輪が狭いために、亀頭が締め付けられてしまう状態を嵌頓包茎と言います。
スムーズに戻らない場合は、自分で戻そうとせずに速やかに当院までご相談ください。

亀頭包皮炎

包茎の場合、包皮と亀頭の間に汚れが溜まりやすく、菌が繁殖して細菌感染を起こして炎症してしまいます。腫れや痛み・排尿時の痛みのほか、黄色っぽい膿が出ることがあります。
化膿することでペニスの先から膿が出て、下着を汚すこともあります。
乳幼児は包茎であるのが普通なので、亀頭包皮炎を生じやすいとされますが、成長に伴い包皮がむけて、次第に免疫力が高まると亀頭包皮炎が発症することも減ってきます。
亀頭包皮炎は、適切な処置や早めの治療で完治できます。
気になる症状がある場合は、なるべく早めに医療機関を受診してください。
また、再発しやすいため、汚れた手で触れないよう清潔に保つように心がけてください。

膀胱炎

膀胱炎は、身体の構造的に女の子に多く見られるのが特徴です。
尿道口から大腸菌などが入ると、膀胱粘膜に感染して炎症を引き起こします。この炎症によって、膀胱や尿道が刺激されて頻尿となります。
女の子は、比較的早期の段階で頻尿の症状が現れやすく、そのまま病状が進行すると排尿時の最後に痛みを感じるようになります。
膀胱炎をそのまま放置すると、感染が広がり腎盂腎炎に進行して高熱が出ます。このように、腎臓に支障が及ぶ前の早い時期に適切な治療をすることが大切です。
膀胱炎は、検尿で簡単に診断できるため、お子様に負担をかけることなく検査できます。
おしっこの間隔が近くなったり、排尿時に痛がる様子が見られる場合は、早めに当院までご相談ください。
抗生剤による治療で改善しますが、症状に改善が見られても医師の指示に従って、最後まで飲み切ることが大切です。
しっかりと服薬しないと、再発したり悪化したりするため注意してください。

夜尿症(おねしょ)について

5歳を過ぎてもおねしょがある場合を夜尿症と言います。
夜尿症には様々なタイプがあり、膀胱の容量が少ない膀胱型・夜中の尿量が多い多尿型・睡眠と覚醒に障害があるタイプなどが挙げられます。
また、夜尿症の原因には何らかの疾患が隠れている可能性があるほか、宿泊などに対しては深刻なコンプレックスとなり行動に支障を及ぼすこともあります。
夜尿症のほとんどが成長に伴って治ることが多く、10歳頃になると夜尿症の方が約5~7%にまで減ります。
お泊りの時の対策なども一緒に考えてまいりましょう。まずは水分や食事のとり方、ご家庭での接し方を見直すことも重要です。おねしょに関してお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
なかなか改善しない夜尿症の中には稀な病気が隠れていることがあります。今までの経過や検査結果などから総合的に判断できることもあるため、大学病院に紹介するタイミングについてもご相談ください。

(当院ではレントゲン検査や腹部超音波検査を含めて診断につとめておりますが、造影検査などの特殊検査ができないため、当院で対応できない場合には適切に大学病院に紹介しております。)

桜こどもクリニック本八幡
  • 都営新宿線「本八幡駅」徒歩1分
  • JR総武線「本八幡駅」徒歩3分
  • 京成本線「京成八幡駅」徒歩3分
  • 〒272-0021
    千葉県市川市八幡3丁目5番1号 本八幡キャピタルタワー1階
  • 047-323-8787 Google Map
  • クリニック目の前の駐輪場は2時間まで無料です。駐車場はありません。
    近隣のコインパーキングをご利用下さい。
 
祝日
9:00~12:00一般診療・予防接種(予約)
14:00~15:00乳幼児健診・予防接種
15:00~18:00一般診療・予防接種(予約)

休診日 … 土曜日午後、日曜・祝日
最終受付時間は15分前までです。

  • 一般診療、予防接種(予約)
  • 一般診療、小児循環器外来
  • 乳健、予防接種、3歳児健診
  • 田村医師乳幼児健診、小児循環器外来
一般診療
祝日
9:00~12:00一般診療・予防接種(予約)
14:00~15:00乳幼児健診・予防接種
15:00~18:00一般診療・予防接種(予約)

休診日 … 土曜日午後、日曜・祝日
最終受付時間は15分前までです。

  • 一般診療、予防接種(予約)
  • 一般診療、小児循環器外来
  • 乳健、予防接種、3歳児健診
  • 田村医師乳幼児健診、小児循環器外来
  • LINE@
  •        
TOPへ TOPへ