予防接種 市川市以外からのワクチンも可能です
日本では、自己負担なく公費で接種できるワクチンが大半を占めています。ワクチンは病気の予防や重症化を防ぐ効果がありますが、種類によって必要な回数や接種時期が異なるため、迷われるご家庭も多いようです。当院では、初めてワクチンを受けるお子さまとご家族のために、接種スケジュールを丁寧にご説明いたします。
専門医と相談しながら、お子さまの今後の予防接種スケジュールを一緒に作成いたします。 初めてワクチンでご来院の方には、桜こどもクリニック小児科医監修の「育児小冊子」を無料でお渡ししております。
注射の痛みを和らげるために、当院ではワクチン接種をお母さんの抱っこの中で行っています。そのうえで、接種後にはアイスノンで冷却したり、反対の手にハンドグリッパーを持っていただくなど、注射部位の痛みを軽減する工夫を取り入れています。
予防接種は一般の診療時間とは切り離して行っておりますので、発熱や感染症のお子さまと一緒になることはなく、安心して接種を受けていただけます。
生まれた赤ちゃんは母体からの免疫を持っていますが、成長するにつれてその免疫は弱まり、さまざまな感染症にかかる危険が高くなります。中には重症化し命にかかわるものもあるため、ワクチンによる予防が必要です。生後2か月になったら接種をスタートしましょう。難しいスケジュールについては当院の専門看護師がサポートしますのでご安心ください。
「千葉県内定期予防接種相互乗り入れ制度」に基づき、当院では船橋市や松戸市にお住まいの方も予防接種を実施しています。
市川市以外に在住の方へのお知らせ
船橋市のお知らせはこちら
https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/kenkou/005/p002423.html