ブログ

子どもの皮膚疾患は小児科へ

local_offerブログ

お子さまの皮膚に異常を感じたとき、どの科を受診すれば良いか迷ったことはありませんか。
実は、多くの皮膚疾患は小児科で診察・治療を行うことが望ましいケースが少なくありません。

発疹の原因がはっきりしない場合や、複数の症状が同時に出ているとき、また呼吸器や消化器の症状も見られる場合は、小児科では全身症状を確認することにより、他の症状にも対応することができます。
また、お子さまの健康管理において皮膚の問題は比較的よくあるものですが、親御さまにとっては見逃しやすいこともあります。そのため、親御さまには皮膚疾患について理解を深めていただき、適切な選択ができるよう、本ページでは小児科クリニックでの診療内容についてご説明いたします。

 

小児科の役割

小児科は皮膚の疾患だけでなく体の全体症状を把握して、幅広くお子さまを診察することができます。また、アレルギーが原因で皮膚疾患が現れている場合には、アレルギーの管理なども含めて、総合的に治療やアドバイスをすることが可能です。皮膚に関するすべての知識や経験を持ってはいませんが、子どもによくみられる皮膚疾患の診療は得意です。また、お子さまの対応に慣れており子どもの特徴を熟知していることも小児科の強みであります。

 

子どもの皮膚疾患の例

じんましん・・・皮膚に膨らみや盛り上がりを伴う赤い発疹が突然出現し、激しいかゆみをともないますが、時間とともに消えることも多いです。原因は、食べ物や薬、花粉などのアレルギー反応や寒暖差、感染症、ストレスなどの刺激による免疫反応です。

乳児湿疹・・・新生児期から乳児期に多く見られる湿疹で、乾燥とともに赤い湿疹やかゆみができる慢性的な皮膚炎です。遺伝的にアレルギー体質である場合や、乾燥肌、刺激の強い洗剤や衣料品など周りの環境によって引き起こされます。

水いぼ(伝染性軟属腫)・・・丸くて小さないぼができ、中心にくぼみや隆起が見られますが、無症状の場合もあります。伝染性が強く接触感染しやすいのが特徴です。

とびひ(伝染性膿痂疹)・・・虫刺されや湿疹を引っかいてできた傷から感染を起こした炎症で、ジュクジュクした湿疹や水疱が広がり、黄色い膿やかさぶたがつきやすいです。ブドウ球菌や化膿レンサ球菌などの細菌感染が原因です。

おむつかぶれ・・・長時間の湿気や尿と便の刺激によって肌が赤くはれてしまい、ただれや炎症を引き起こします。

あせも・・・汗の出口が詰まることで小さな水疱や発疹ができ、かゆみや不快感を伴います。暑さや汗などの汗管の詰まりが原因です。

手足口病・・・手のひら・足の裏・口の中に小さな水疱や赤い斑点ができ、喉の痛みや発熱をともないます。飛沫や接触感染により、エンテロウイルスに感染した場合に症状が出ます。

リンゴ病(伝染性紅斑)・・・頬がりんごのように赤くなり、腕やお腹に発疹ができます。紅潮や紅斑ができ、その後体や手足に発疹が広がります。なお、頬に発疹が出現する7〜10日くらい前に、微熱や風邪の症状が見られます。

 

まとめ

お子さまの皮膚疾患は、単なる皮膚のトラブルと捉えるのではなく、その背後にある全身症状や感染症の可能性を踏まえて対応することが大切です。特に、皮膚だけでなく呼吸器や消化器の症状も併存している場合は、小児科医による総合的な診療が最良の選択です。何かお子さまの皮膚や体調に異変を感じたら、まずは小児科クリニックにご相談ください。

 

 

桜こどもクリニック本八幡
  • 都営新宿線「本八幡駅」徒歩1分
  • JR総武線「本八幡駅」徒歩3分
  • 京成本線「京成八幡駅」徒歩3分
  • 〒272-0021
    千葉県市川市八幡3丁目5番1号 本八幡キャピタルタワー1階
  • 047-323-8787 Google Map
  • クリニック目の前の駐輪場は2時間まで無料です。駐車場はありません。
    近隣のコインパーキングをご利用下さい。
 
祝日
9:00~12:00一般診療・予防接種(予約)
14:00~15:00乳幼児健診・予防接種
15:00~18:00一般診療・予防接種(予約)

休診日 … 土曜日午後、日曜・祝日
最終受付時間は15分前までです。

【施設認定】
・小児食物経口負荷試験施設認定
・小児慢性特定疾患医療機関
・難病指定医療機関

  • 一般診療、予防接種(予約)
  • 一般診療、小児循環器外来
  • 乳健、予防接種、3歳児健診
  • 田村医師乳幼児健診(第2・4週)
  • 土曜日 9時~12時30分
一般診療
祝日
9:00~12:00一般診療・予防接種(予約)
14:00~15:00乳幼児健診・予防接種
15:00~18:00一般診療・予防接種(予約)

休診日 … 土曜日午後、日曜・祝日
最終受付時間は15分前までです。

【施設認定】
・小児食物経口負荷試験施設認定
・小児慢性特定疾患医療機関
・難病指定医療機関

  • 一般診療、予防接種(予約)
  • 一般診療、小児循環器外来
  • 乳健、予防接種、3歳児健診
  • 田村医師乳幼児健診(第2・4週)
  • 土曜日 9時~12時30分
  • LINE@
  •        
TOPへ