アレルギー性皮膚炎

アレルギー性皮膚炎

アレルギー性皮膚炎

アレルギーによる皮膚症状には、蕁麻疹(じんましん)・接触皮膚炎・アトピー性皮膚炎が3大症状として挙げられます。

また、それらの症状には「軽微」「軽症」「中等症」「重症」と段階を踏んで悪化していきます。さらに、皮膚を掻き壊すことで悪化する「悪循環」に陥りがちなのが、大きな特徴です。

また、アレルゲンには、食品や化学薬品のほか、動植物・化粧品・金属・薬剤など幅広く存在するため、原因が特定できないケースもあります。

アレルギー性皮膚炎の原因

皮膚のバリア機能が低下したときに、アレルゲンが体内に侵入することでアレルギー症状が現れます。
アレルゲンを食べたり、呼吸したりすることで体内に入りますが、アレルギー症状はアレルゲンの数だけ様々で、その現れ方も多種多様とされます。

アレルギー性皮膚炎の対処法

アレルゲンを体内に入れない・触れない

アレルゲンを体内に入れない・触れない

アレルギー症状の原因となるアレルゲンを体内に入れないこと、触れないことが大切です。

「蕁麻疹」の場合は、卵や魚・肉などの飲食物、また抗生物質などの薬剤、植物や昆虫などによって症状が現れます。

また、漆や銀杏などの植物や化粧品・洗剤・薬剤・金属などがアレルゲンとなって「接触皮膚炎」となることもあります。これらのアレルゲンを特定できたら、接触しないことが重要です。

化粧品などは、パッチテストといって上腕内側の一部に試し塗りをして、赤みや腫れ・痒みが起きないかを確認してから使用することをお勧めしています。

十分な保湿を心がける

皮膚のバリア機能は、私たちの皮膚の乾燥を抑えて、異物の侵入を防いで体内を守る役割があります。このバリア機能が低下してしまうと、皮膚が乾燥して外界の異物や刺激を受けやすくなります。皮膚のバリア機能を強くするためには、肌の保湿を十分に心がけることが大切です。水仕事や入浴後は、保湿クリームやローションなどでしっかりと保湿を行ってください。

生活習慣を見直して、体質を変えていく

睡眠時間や生活リズム・運動習慣など、これまでの生活習慣を見直すことで、体質改善を図ることがアレルギー症状を緩和するのに有効とされています。元来アレルギー症状は、身体の防御反応で、その働きを正常に戻すことが大切です。体質を変えていくことが、アレルゲンに強い身体づくりをすることに繋がります。

蕁麻疹(じんましん)

痒みを伴う湿疹で、チクチクした痛みや焼けたような痛みが生じます。丸い形状をしていて、みみず腫れのように少し盛り上がった湿疹が現れてから数分~24時間以内に消える皮膚疾患です。主な原因は、病原微生物感染や飲み薬・飲食物などが挙げられます。血液検査IgE RAST法や血液検査などで検査を行います。蕁麻疹の治療は、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬で行います。蕁麻疹のほとんどの方が数日で症状改善が見られますが、医師の判断に従って服薬治療を続けてください。症状が解消したからといって自己判断で治療を止めず、徐々に減薬することが重要です。

接触皮膚炎(かぶれ)

刺激や毒性のあるものに皮膚が触れて引き起こる炎症や湿疹・かぶれの状態を接触皮膚炎といいます。炎症や湿疹の原因となる物質が特定できたら、その物質に接触しないように除去します。原因が特定できない場合は、物質の使用時に皮膚の一部に物質を貼るパッチテストを行います。中には、アレルギー性のものもあるため、原因物質に触れることで繰り返し湿疹が生じることがあります。接触皮膚炎は、原因物質が特定できるため、複数の要因が絡んでいるアトピー性皮膚炎とは区別されます。ステロイド外用薬を用いて治療します。強い痒みがある場合は、抗ヒスタミン薬を用いて治療します。

アトピー性皮膚炎

皮膚に慢性的な痒みのある湿疹が現れ、悪化したり改善したりを繰り返します。身体や四肢の左右対称にできるのが大きな特徴で、乾燥しやすい要因とアトピーの要因を多くの患者さんが保有しています。適切なスキンケアとステロイド外用薬や軟膏などによる薬物療法を行うほか、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬などの内服薬を使用することもあります。薬物治療は医師の指示に従って行ってください。

「Viewアレルギー39検査」について

アレルゲンを調べる検査で、アレルギー症状を引き起こしやすい39種類のアレルゲンを血液検査で同時に調べることができます。
保険適応で39種類のアレルギー検査が可能なため、特定のアレルゲンが判明します。

桜こどもクリニック本八幡
  • 都営新宿線「本八幡駅」徒歩1分
  • JR総武線「本八幡駅」徒歩3分
  • 京成本線「京成八幡駅」徒歩3分
  • 〒272-0021
    千葉県市川市八幡3丁目5番1号 本八幡キャピタルタワー1階
  • 047-323-8787 Google Map
  • クリニック目の前の駐輪場は2時間まで無料です。駐車場はありません。
    近隣のコインパーキングをご利用下さい。
 
祝日
9:00~12:00一般診療・予防接種(予約)
14:00~15:00乳幼児健診・予防接種
15:00~18:00一般診療・予防接種(予約)

休診日 … 土曜日午後、日曜・祝日
最終受付時間は15分前までです。

  • 一般診療、予防接種(予約)
  • 一般診療、小児循環器外来
  • 乳健、予防接種、3歳児健診
  • 田村医師乳幼児健診、小児循環器外来
一般診療
祝日
9:00~12:00一般診療・予防接種(予約)
14:00~15:00乳幼児健診・予防接種
15:00~18:00一般診療・予防接種(予約)

休診日 … 土曜日午後、日曜・祝日
最終受付時間は15分前までです。

  • 一般診療、予防接種(予約)
  • 一般診療、小児循環器外来
  • 乳健、予防接種、3歳児健診
  • 田村医師乳幼児健診、小児循環器外来
  • LINE@
  •        
TOPへ TOPへ